contact

子どもたちのために、ICT活用の輪を全国に広げていく/管理者向け導入支援 筒井さん・後編

子どもたちのために、ICT活用の輪を全国に広げていく/管理者向け導入支援 筒井さん・後編

ストリートスマートの魅力的な社員を知ってもらいたいと始まった社員インタビュー。
10人目は管理者向け導入支援を担当する筒井さんです。

前編では、エンジニアグループの事業内容や筒井さんの業務内容、どんなメンバーと働いているのかをお伺いしました。後編では、筒井さんのキャリアや今後の展望、ストリートスマートの魅力などをお伺いしております!ぜひ後編もご一読ください。

プロフィール:
筒井さん
2021年入社
クラウドエンジニアグループ 管理者向け導入支援

「あなたが言うなら買うよ」ーお客様と良好な関係を築く前職の営業スタイル

ー筒井さんのこれまでのキャリアを教えてください。

筒井:大学卒業後は会計ソフト等を販売するIT企業に就職し、営業職として勤務していました。営業といっても新規顧客開拓ではなく、すでに契約をいただいている会計事務所様を定期的に訪問して、システム支援やパソコン操作が苦手な方のサポートをしていました。そういったサポートから、ソフトを継続購入していただくようにお客様との関係を構築をしていました。

 

ーIT関連の企業から転職されたのですね。もともとITに興味があったのですか?

筒井:特にITに関心があったわけではなく、学生時代は美術館の学芸員になることが夢でした。そのため、新卒の就職活動をしている時も美術館に携わる仕事を探していましたが、狭き門のために中々上手くいきませんでした。そんな中でも、美術館に携わる可能性のある企業から内定をいただいたのですが、一般事務職であるために他部署への異動ができない上、ルーティーン業務がメインということで入社を悩んでいました。そんな折に、友達から営業職を勧められて、偶然受けた企業に内定をいただき入社いたしました。色々なことに挑戦するのが好きな私には、結果として営業職はとても合っていました。自分で考えてさまざまな工夫をして進められる上に、毎日違うお客様とコミュニケーションをとって仕事をするのはとても楽しかったですね。お客様と関係を構築することに注力し、「筒井さんが言うなら買うよ」という言葉に充実感を得ていました

ー充実した仕事をする中で転職をされたキッカケは何でしょうか?

筒井:お客様との関係構築やソフトウェア活用の支援など、営業の仕事はとても楽しかったのですが、突然出された異動辞令がきっかけで自身の働き方を考えるようになりました。全国転勤有の総合職で働いていたため異動があることは想定していたのですが、何年後自分がどこにいるのか分からないという働き方は、自分が思い描く理想のライフスタイルに合わないと感じました。自分の居場所や働く場所は自分で決めたいと思い、転職活動を始めました

 

未来ある子どもたちの学びを、裏側から支援できることが魅力

ー転職活動をする中でストリートスマートを選ばれたのはなぜでしょうか?

筒井:前職での経験からお客様を支援することがしたいなと思って転職先を探していました。人材エージェントの方から紹介されたのをきっかけにストリートスマートを知り、仕事内容を見て、「サポート」と「教育」というキーワードに惹かれて応募しました。
面接を通じて社内理解を進める中で、全ての業務がお客様を支援することに繋がっているということを知り、自分の希望するような仕事ができるのではないかと興味を持ちました。また、学生時代に塾のアルバイトをしていて、自分よりも下の世代の子どもたちが頑張っている姿を見るのが好きだったのですが、未来ある子どもたちのICT教育を裏側から支えられることにも魅力を感じました。

 

ー塾のアルバイトでは先生をされていたのですか?

筒井:指導する先生ではなく、生徒をサポートをする業務を担当していました。当時から、講師のように表立って引っ張るような仕事よりも、裏から支える仕事が性に合うなと思っていました。いま振り返ると、アルバイト、新卒で入社した企業、現職と、業種・業界は全く違いますが、一貫して誰かを支えるということにやりがいを感じて仕事していましたね。

仕事がおもしろいかどうかは自分次第。教育の地域格差をなくすためにICT活用をサポートしつづける

ー「サポート」というのが筒井さんのキーワードですね。実際にストリートスマートに入社して気づいた魅力はありますか?

筒井:一緒に働くメンバーがとても魅力的ですね。仕事を面白くするのも、つまらなくするのも自分次第と考えている人が多くて、自分が選んで入社した会社のことを悪く言わないんです。一般的な会社だと、同僚とご飯に行くと会社に対する不平不満が多少なりとも出てくると思うのですが、それが無いのが凄いなと思います。もし何か思うことがあったとしても、「それを変えるのは自分だ」と思っています。

ー入社前後でギャップなどはありましたか?

筒井:ギャップは特にありませんでした。ただ、会社の仕組みとしてまだまだ改善していける点も多く、業務フローなどは整備をする必要があるなと思います。特にエンジニアグループのメンバーは個人の能力がとても高くて、それゆえに属人的で個々のスキルに頼ってしまう部分も多いです。
最近では、1つの案件を複数人で担当したり、属人的になっている仕事を型化したり、他の人が引き継ぐことで改善をしております。

 

ー今後の展望を教えてください。

筒井:教育委員会様をサポートする中で、地域によってICT活用度合の差が徐々に広がり始めているなと感じます。活用がうまく進んでいない地域をサポートし、地域のICT活用格差を無くしていきたいです。地域の活用格差がなくなれば、例えば関東地方から九州地方に転校したとしても同じ環境で学習を進めることができます。
どこでも同じ環境で学ぶことができるのは、ICT教育の大きな魅力の一つであると思いますので、その魅力を全国の子どもたちがどこでも享受できるようにしたいです。

 


 

「サポートをする」ことを軸にキャリア選択をしてきた筒井さん。現在は教育委員会様をサポートすることで、子どもたちの教育環境と先生の働く環境の向上に貢献されています。お話をさせていただき、筒井さんの子どもたちへの想いや、今後のご自身のキャリアプランなど、さまざまな考えを伺うことができました。

 

▽クラウドエンジニアグループ全体の業務内容について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

業務内容を紐解く ~管理者向け導入支援 編〜

ストリートスマートでは未来を共に創る仲間を積極的に募集しています。
筒井さんが所属するクラウドエンジニアグループだけでなく、企業向けにDXの支援を行うEnterprise事業部、教育機関向けに行うEducation事業部やバックオフィスを担うコーポレートデザイン部でも採用を行っています。
ご興味のある方はぜひ採用ページをご覧ください。

関連記事 Pick Up